【オンライン抽選システム】来場者に向けの抽選キャンペーン事例
オンライン抽選システムを利用した来場者向けイベント事例を紹介
-
東京ディズニーリゾート「アナと雪の女王フェア」
東京ディズニーリゾートが2014年に開催した「アナと雪の女王フェア」では、入園者全員を対象に、スマートフォンからオンライン上で応募することで、抽選に参加することができました。抽選で当選した人には、オリジナルグッズや特別な体験などがプレゼントされました。 -
LINE「抽選スタンプ」
LINEが提供する「抽選スタンプ」は、オンライン上で抽選ができるシステムです。企業は、LINE上で抽選スタンプを配布し、スタンプを集めた人の中から、抽選で当選者を決定することができます。当選者には、商品やサービスなどをプレゼントすることができます。 -
花王「花王キャンペーン」
花王が実施した「花王キャンペーン」では、オンライン上で応募することで、抽選に参加することができました。抽選で当選した人には、花王製品や、旅行券などがプレゼントされました。 -
三菱自動車「三菱 イクリプス クロス ワールドトレジャーハント」
三菱自動車が2018年に実施した「三菱 イクリプス クロス ワールドトレジャーハント」は、自動車のショールームに来場した人を対象に、オンライン上でのクイズに挑戦し、正解することで抽選に参加することができました。当選者には、自動車の試乗や、旅行券、三菱自動車のグッズなどがプレゼントされました。 -
サントリー「キンミヤ宮古島ビール キャンペーン」
サントリーが実施した「キンミヤ宮古島ビール キャンペーン」では、自販機でキンミヤ宮古島ビールを購入した人が対象となり、オンライン上で応募することで抽選に参加することができました。当選者には、宮古島旅行や、キンミヤ宮古島ビールの缶バッジなどがプレゼントされました。
ご紹介した事例では、オンライン抽選システムを利用して、企業が顧客とのコミュニケーションを強化し、顧客との関係を深めることに成功しています。また、当選者には、実用的な特典や、商品、企業の製品及びサービスなどをプレゼントすることで、顧客の満足度を高め、リピート率の向上につなげています。
アフターコロナの今、オンライン抽選システムを利用すべき
オンライン抽選システムを利用するメリットの代表的なものは以下のようになります。
-
オンラインでのイベント開催が可能
オンライン抽選システムを利用することで、物理的な会場に依存せずにイベントを開催することができます。そのため、感染リスクを抑えつつ、イベントを開催することができます。 -
集客が可能
オンライン抽選システムを利用することで、地域や国を超えて多くの人々が参加することができます。そのため、より多くの人々にイベントの存在を知ってもらい、集客することができます。 -
コスト削減が可能
オンライン抽選システムを利用することで、会場の用意や運営費用などが削減できます。また、参加者の交通費や宿泊費などの負担を軽減することもできます。お客様に来場いただくイベントの場合でも物理的な抽選の機材を用意する必要がないためコスト削減に大きく貢献することができます。(会場に来場者が読み込むためのQRコードの設置を行うなど、様々な抽選形式に対応することができます。) -
安心・安全なイベント開催が可能
オンライン抽選システムを利用することで、感染拡大を防ぎつつ、参加者に安心・安全なイベントを提供することができます。また、参加者も、自宅などから参加することで、安心してイベントに参加することができます。 - 非接触
現地に来場していただくイベントの場合でも、オンライン抽選システムを利用することで対面での抽選は行わず、オンライン上で抽選を行うことで接触を最小限に抑えることができます。また商品の受け渡しもその場で行わなわず後日発送するなどの対応をとることも可能になります。(当選者には発送先の情報を入力させることができます。)
オンライン抽選システムを利用することで、アフターコロナの状況下でも、イベントの開催が可能となります。また、集客効果を高めたり、コスト削減効果を得たりすることができます。